SSブログ
ニンテンドー3DS ブログトップ
- | 次の5件

ポケットサッカーリーグ カルチョビット(任天堂) [ニンテンドー3DS]

オリンピックを好成績で終え、
Jリーグや(年齢制限のない)A代表の強化も再開された
国内サッカー界。
若年層の女子代表を地上波で放送するなど
やり過ぎ・便乗しすぎ(で息切れが心配)
の感はあるものの、
なんだかんだと盛り上がるのは
サッカーファンとして嬉しいことです。

cbit3.jpg
(試合開始時のコイントス)

というわけで本作の紹介に入ります。
かつてゲームボーイアドバンスで発売され
さしたるヒットは飛ばさなかったものの
気に入った人はハマりたおした『カルチョビット』。
その後継作です。

cbit5.jpg
(ベンチも大喜び)

タイトルがカルチョでチョビットでビットなだけに
最新機種での登場とは言っても
ドット絵風のキャラクターはしっかり維持されています。
もちろん3D表示はされますけれど、
ハイスペックなどに見向きもしない
(ダービースタリオン・ベストプレープロ野球などの)
薗部氏の作風が如実に表れております。

cbit6.jpg
(レーダーで全体を把握)

内容としては
(プレイヤーが選択する)とある市町村にある
(現実を模しているけれど架空の)
4部リーグに所属しているサッカークラブの
監督(兼編成)となり、
限られた予算をやりくりして選手を揃え
ゲーム中に出てくるカードを使った特訓で
彼らを育成し、
フォーメーションやゾーン、メンバーを試行錯誤しながら
リーグ戦を戦い
上のカテゴリ(さらには世界)を目差すという
シミュレーションゲームとなります。

cbit7.jpg
(監督の不満のような形でカードが得られる)

前作で個人的に不満だった
いつまでも選手が衰えない仕様は、
なだらかな成長曲線のように能力が衰えていくため
世代交代をはからなければならないように変わり、
以前はシミュレーションRPG的だった部分の
ロールプレイングゲーム風味が薄まって
よりシミュレーションらしいゲームになっています。
もうひとつ前作で不満だった女子選手およびその能力の高さは
相変わらずなのですけれど、
なでしこ(女子代表)の活躍もあって
あまり不満じゃなくなりました。

cbit8.jpg
(ハーフタイム。頭の使いどころでもあるような)

選手が増えたとか他の(COM)クラブに
入れ替わりがあったみたいな変化以外で
この3DS版で大きく変わったのは、
先ほど挙げた選手寿命に加えて
年俸の増減があります。
銀河系軍団みたいなのを作ろうとすると
契約更改時に何人か切らざるを得ない
なんてことになるかも知れません。

cbit16.jpg
(選手の数少ないコメント。トホホ)

そして3DSの機能を活かした追加要素が
オンライン対戦とすれ違いです。
このうちすれ違い通信は
全然すれ違えないのでコメントできませんが(汗)、
オンライン対戦の方は
Wi-Fiでネット環境にある状態ならば
ゲーム内から行くことができるため、
自分の場合は
こちらの方がプレイ時間を食っている感さえあります。
古くはドリームキャストの『サカつく』も
オンライン対戦をすることができましたけど、
簡単に挑戦できて
すぐ結果が分かるこちらを遊んでいると
隔世の感があります。

cbit12.jpg
(毒舌秘書。名前はない)

オンラインランキング上位はプレイスタイルが
(現実のクラブ風が好きな)自分と違うのか
集めたカードを集中して使うという
高パラメータクラブばかりで
全く歯が立ちそうにないですけども、
似たようなレベルのプレイヤーはたくさんいますので
じゅうぶんに楽しむことができます。
なお
本体でフレンド登録しているユーザとも
対戦できるのですが、
自分のフレンドさんたちは
(どこか敷居が高いのかドラクエのせいかで)
あまり積極的ではないようで
こちらは検証できませんでした。

cbit15.jpg
(顔トレスタンドで快適プレイ)

(シミュレーションRPGのように)
気に入ったキャラをひたすら育てたい方だと
いずれ衰えてしまうことを不満に感じるでしょうし、
すぐに先へ進みたいせっかちな方なら
(薗部氏のゲームとしては普通だけど)
試合がスキップできないことで
イライラするんじゃないかと思われます。
一気に強いクラブを作って世界制覇、
そしてランキング上位に殴り込みだなんて人の場合
世代交代や契約更改で頭打ちになり
投げだしたくなるかも知れません。

cbit1.jpg
(ポテンシャルこと成長力が尽きた状態。これでも試合に出すといい働きをしたり)

しかしながら、
チョビットずつ進めながら
相変わらずよく出来ている
(自分としてはサッカーゲームで一番の)
試合を眺めているようなプレイヤーならば
末永く遊べることうけあいの、
細かいところまで作り込まれた職人肌の良ゲーム。
そんな作品でした。



※画像は(c)任天堂・カルチョビット


ポケットサッカーリーグ カルチョビット

ポケットサッカーリーグ カルチョビット

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドクターロートレックと忘却の騎士団(コナミ) [ニンテンドー3DS]

近頃のネット界隈では
(男女問わず)ペアで謎解きをするアドベンチャーゲームを
何でもレイトンの・・・(二番煎じとか)と言う傾向がありますが、
そのルーツが「怪盗ルソー」だと思っている自分としては
何かと納得いかないものがあります。

ヒットを飛ばして続編も快調なレイトン教授。
なので
それ以降の作品に影響が大きいことは
間違いないとは思うのですけど・・・。

lau1.jpg
(こんな時期のパリが舞台)

というわけで本作です。
名の知れた芸能人を声優として起用、
美麗アニメムービー、
舞台は欧州と
まさにレイトンフォロワーと言って差し支えない作品でしょう。

lau9.jpg
(ポリゴンムービー)

ただし
意欲的な試みも多く、
上を目指していたことがうかがわれるゲームです。

lau2.jpg
(アニメムービー)

19世紀のパリを舞台に
考古学教授のロートレックが
助手のソフィーとともに
パリの街とその地下に広がる洞窟で
トレジャーハントをするというお話で、
大きく分けて
地上と地下の二部構成となっています。

lau3.jpg
(普段の会話画面)

前半とも言える地上部分は
従来の推理アドベンチャーやレイトンっぽいつくりです。

lau4.jpg
(蘊蓄も楽しめる)

街を移動して歩行者と話して情報を得たり
観光地を見学したり
パズルを解いたり・・・と
比較的オーソドックスなアドベンチャーです。

lau7.jpg
(街移動画面)

lau8.jpg
(パズルの一例)

一方
後半とも言える地下探索は
攻めているとでも言いますか、
まず
見張りの警官を避けながら
倉庫番的なパズルをしてダンジョンを進む
スニーキングアクションゲームっぽいエリア。
実を言うとここが単調かつ面倒で、
マメにセーブをしていれば何とか乗りきれるものの
個人的には要らなかったなと思える部分でした。

lau5.jpg
(戦闘の手駒である精霊)

そこを通り抜けた先では
手持ちのモンスターを戦わせるっぽい
ロールプレイングゲーム的な戦闘が待っています。
よく言えば
盛りだくさんで贅沢な作りなのですけども、
この戦闘もRPG的に育てる訳ではなく(少しは育つけど)、
後からゲットした強い精霊にチェンジしていって
相性の良い属性に気をつけるくらいの
あまり奥の深くないものですので、
何というか・・・
例えレイトンフォロワーと呼ばれようとも
前半の雰囲気で通してくれた方が、
もっとストレス無く遊べたんだけど・・・(汗)。

そんな風に思ってしまう
惜しい作品でした。

lau6.jpg
(戦闘部分)

※画像は(c)コナミ


ドクターロートレックと忘却の騎士団

ドクターロートレックと忘却の騎士団

  • 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
  • メディア: Video Game



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

花といきもの立体図鑑(任天堂) [ニンテンドー3DS]

このタイトルが発表された際、
立体視と図鑑って相性が良さそう・・・と思い
発売すぐに購入しました。

タイトル通り
メインは花(植物)のデジタル図鑑ですが、
「いきもの」と付いているように
ほ乳類、鳥類、は虫類、両生類、昆虫も
収録されています。

目玉の一つになりそうだった花カメラ
(3DS内蔵カメラで撮影した花の種類を調べるツール)は
もうひとつ精度を上げきれなかった印象で
これをもってプッシュは出来ないものの、
ある程度の候補を絞ってくれるため
便利な機能となっています。

hana4.jpg
(咲いていたボケの花で試してみると)
hana5.jpg
(みごと最終候補に)

紙の図鑑を見る(読む)時、
適当にパラパラめくったり
索引から調べたりするように、
この図鑑も
ずらっと並んだ画像から始まるビジュアル目次と
分類に時期、環境といった条件と
名前から検索できるバラエティ検索があり、
バラエティ検索には
先ほどの花カメラやいきもののなきごえ、
都道府県の花・木・鳥も含まれています。

hana0.jpg
(バラエティ検索画面)

そうして目当ての植物(いきもの)の情報画面で
立体写真や
(一部収録されている)360度から撮影したくるくるビューを見たり
なきごえを聞いたり
解説文を読んだりしたあとは、

hana1.jpg
(解説画面)

いきものリンク画面から
関連した項目へとぶことができます。
このつながりも、
生息環境が近いとか捕食関係にあるとか
見た目が似ているなどバリエーションがあるうえ、
それらにちなんだコラムも混ざっているため、
あれもこれもと眺めているうちに
幅広い知識も得られるようになっています。

hana2.jpg
(いきものリンク)

自分で見ているとどうしても偏りがあるとか
漠然としすぎていてどう見たらいいか分からないなんて場合も、
いろんなテーマに沿ったいきものを
順番に紹介してくれるなぞリンク機能があるので
そちらを見ているだけでもけっこう楽しめます。

それに加えて
3Dモデルでつくられた環境から
その場で生息するいきものを調べる機能もあり、
これは
本体を動かして視点を変えるジャイロ操作に対応しております。

hana3.jpg
(環境画面ではどこに住んでいるのかが実感としてわかりやすく)

虫やは虫類が苦手だという場合は
指定して表示させないこともできますし、
発売してずいぶん経ってからはじまった
いつの間に通信も
コラムのような味わいがあります。
贅沢を言えば
起動しやすいようダウンロードソフトにして欲しかったところですが
個人的には満足しております。

※画像は(c)任天堂・平凡社


花といきもの立体図鑑

花といきもの立体図鑑

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game



nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

Fish Eyes 3D フィッシュアイズ3D(マーベラス) [ニンテンドー3DS]

ぼくのなつやすみやロールプレイングゲーム内のミニゲーム的なものは別として
(ドリキャスと64の釣りコントローラはなぜか持ってたけど)
釣りゲームというものをほとんど遊んでこなかった自分ですが、
3DSで表現される釣りに興味を引かれ
買ってきたのが本作です。

fish1.jpg
(メイン画面)

気になる3D具合はそれなりに奥行きや迫力を感じられるもので
釣り場の景色や環境音は癒し系の雰囲気を醸し出しており、
定価が低め(4000円未満)に抑えられていた事も相まって
第一印象は良いものでした。

fish3.jpg
(釣り場。視点は動かせない・・・)

加えて
釣りゲーム初心者として何よりありがたかったのが
全般的に簡単だということでした。
エサやルアー選びにしても
適正を星の数で表示してくれるため悩むことはありません。

fish4.jpg
(エサ選び)

魚がヒットした後も
釣り糸の負荷がきつくなるとキュキュっというような
今にも糸が切れそうな音がするため、
押し引きの力加減が分からないという心配も無用でした。
岩や木などに引っかかっても釣り糸が切れませんし、
かなり初心者向けのチューニングだと思われます。

fish5.jpg
(リール巻きはボタン、タッチ画面両方に対応。タッチペンの動きは適当でも大丈夫)

というわけで楽しく遊び始めたのですが・・・
残念ながらじきに飽きてきました(汗)。
ステージ(面クリアで次のが出るシステム)も魚の種類も
豊富ではあるのですけれど、
唯一出てくる人間である白ヒゲ親父の出すお課題クリアで
「XXを釣れたならば、次は○○はどうかな?」と
次のステージに進む展開ばかりで
ストーリーらしきものが全くありません。
それに
魚とのファイトがどれも似通っていて
難易度の差は釣り上げるまでにかかる時間の長さのみという感じで
どうにも単調で仕方ありませんでした。

fish6.jpg
(後半は大物揃いで迫力はあるのだが・・・)

皮肉なことに
誰にでも遊びやすいよう調整した部分が
単調さに拍車をかけていた気がします。
このつくりだと
ステージごとに分けてDL販売の方が良かったのかな?と思える
惜しい作品でした。

fish2.jpg
(釣った魚は淡水・海水ごとに5匹ずつ水槽に放せる)

※画像は(c)マーベラスエンターテイメント


Fish Eyes 3D (フィッシュアイズ3D)

Fish Eyes 3D (フィッシュアイズ3D)

  • 出版社/メーカー: マーベラスエンターテイメント
  • メディア: Video Game



nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

スーパーストリートファイターIV 3D EDITION(カプコン) [ニンテンドー3DS]

長き空白を経て
2D系操作のポリゴン格闘ゲームとして帰ってきたストリートファイター4。
過去にもアリカ製のポリゴンストリートファイターはありましたが、
あちら(EX)が見るからにポリゴンだったのに比べると
筆ペン風輪郭やアニメ絵的デザインなど2Dシリーズを意識したグラフィックになっています。

stf014.JPG
(オープニングは非3D)

登場時にゲームセンターで少し遊んだものの、
家庭用(PS3とXbox360)は様子を見ているうちに
続々とアッパーバージョン(ストリートファイター2以降おなじみの商法)が登場し、
つい買いそびれておりました。

stf016.JPG
(メニュー画面)

ですが
3DSの本体同発ソフトとして登場すると聞き
ようやく購入に至ったのでした。
残念ながら早くから値下がりをはじめてしまいましたけど
内容はとても満足のいくもので、
本体のスタートダッシュがそれほどじゃなかったことと
これまでのカプコン商法(まだアーケードエディションとか出すんだろう・・・みたいな)で
見送られた(ある意味自業自得)こと
その辺りに原因があったのではないかと思われます。

stf028.JPG
(最初からこれだけのキャラが使用できる)

他機種版にない3Dに関しては
全体的に奥行き感があり、
このソフトオリジナルの3D視点モードでは
斜め後ろ視点で遊ぶことができ、
格闘ゲーム的には遊びづらいものの(汗)、
ビルの屋上がステージの際などは
あ、危ないと思ってしまう面白さがありました。

stf032.JPG
(ストーリーはアニメチックに展開)

もうひとつ3DSならではの要素としては
すれ違い通信があり、
これはゲーム中に得られるポイントや
歩数計機能で手に入るゲームコインでゲットできるフィギュアを
格闘技の5対5マッチのように振り分け、
すれ違った相手のチームと自動で対戦するというものです。

stf022.JPG
(わがまことチームが対戦中)

てっきりCOM同士の対戦を見られると思っていたら
実際にフィギュアがぶつかり合うだけという内容で
驚かされましたけど、
他のソフトを差していてもすれ違えるので
これはこれで楽しかったです。
初期には任天堂もあまり使っていなかった
いつの間に通信もメルマガ的にしっかり使っており、
そこでフィギュアがゲットできるパスワードを配信していたり
新しもの好きなカプコンというかつてのイメージを彷彿とさせてくれました。

stf025.JPG
(フィギュアスロット)

というわけで肝心の格闘ゲーム部分になりますが、
携帯ゲームもここまで来たか・・・という印象を受けました。
個人的に見た目は十二分です(絵柄の好き嫌いは別にして)。
格闘ゲーム初心者や
マニアックになりすぎて離れていったプレイヤーへの配慮からか
下画面をタッチするだけで必殺技が出るようにもできるため、
一人用のエンディングすら見られないから嫌だという方も
楽しめるのではないかと思います。

stf037.JPG
(四種類の技がタッチペンで出せる)

ネットを介した対戦もよくつながります。
通信対戦の常としてずるいプレイヤーは当然いるものの
同じようなレベルの相手を選んで対戦できますし、
エリアや操作タイプも
自分と同じような相手を選択できるため、
コマンド入力だけで勝負したいという方も安心です。

stf034.JPG
(元祖ダル)

Wiiの宝島Zの時も思いましたけど
サードパーティでありながら
本体発売初期に新機能を使いこなしてくる辺り、
さすがカプコンと思えるゲームでした。

stf040.JPG

※画像は(c)CAPCOM U.S.A.


スーパーストリートファイターIV 3D EDITION

スーパーストリートファイターIV 3D EDITION

  • 出版社/メーカー: カプコン
  • メディア: Video Game



nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
- | 次の5件 ニンテンドー3DS ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。