SSブログ

サンデー vs マガジン 集結! 頂上大決戦(コナミ) [PSP]

週刊少年漫画誌の老舗、
サンデーとマガジンが揃って50周年を迎えた事を受け
コラボ企画がいろいろな所で行われており、
2D風格闘ゲームである本作もその中の一つです。

収録作品は
サンデーから
『うしおととら』『がんばれ元気』
『究極超人あ〜る』『Gu-Guガンモ』『炎の転校生』
『YAIBA』『烈火の炎』『ARMS』 『犬夜叉』『うえきの法則』
『結界師』『拳児』『史上最強の弟子ケンイチ』
『絶対可憐チルドレン』『ハヤテのごとく!』

マガジンから
『あしたのジョー』『サイボーグ009』『デビルマン』『タイガーマスク』
『コータローまかりとおる!』『はじめの一歩』『スーパードクターK』
『エア・ギア』『MMR マガジンミステリー調査班』 『GetBackers-奪還屋-』
『魁!!クロマティ高校』『SAMURAI DEEPER KYO』『さよなら絶望先生』
『FAIRY TAIL』『魔法先生ネギま!』

となっており、
予想以上に新しい作品が中心で驚きました。
これが単なるサンデー・マガジンコラボならば、
PSPのユーザー層に合わせたラインナップなんだろうなと思って済むのですけれど、
50周年記念作品であることを考えると
えらく物足りないラインナップと言わざるを得ません。
しかも
30タイトル収録でサポートキャラを含めた登場キャラクター数は100以上
というふれこみではありますが、
元気やガンモのように
主人公だけがサポートキャラで登場なんて作品があり、
サポートキャラはカットインの小さな絵が出るだけで
例えば『犬夜叉』のかごめや珊瑚だと
矢やブーメランが画面をよぎるだけという感じなので、
全然登場している感じがしませんでした。
これから買おうと思われる方には
事前に公式ページをよく見ることをおすすめします。

収録されてない中で格闘ゲームに出来そうな著名タイトルを挙げるだけでも
サンデーから
『六三四の剣』『キカイダー』『カムイ外伝』『伊賀の影丸』
『ダメおやじ』『ドロロン閻魔くん』『パーマン』
『プロゴルファー猿』『まことちゃん』
『河童の三平』『ダッシュ勝平』
『タッチ』『金色のガッシュ』
『らんま1/2』『からくりサーカス』
マガジンから
『1・2の三四郎』『うしろの百太郎』『8マン』『おれは鉄平』
『ゲゲゲの鬼太郎』『バイオレンスジャック』『三つ目がとおる』
『釣りキチ三平』『バツ&テリー』『カメレオン』
『破壊王ノリタカ』『ミスター味っ子』『ホモホモ7』
あと
両方連載の009が収録されているので
『天才バカボン』
と山ほど出てくる事から考えても、
これに近い分量が入っていてはじめて
50周年記念作品と名乗る価値があるんじゃないかと思いました。

とまあ収録タイトルについて不満を述べてきましたけど、
プレイを始めてまず驚いたのは
初期選択キャラが30人中のたった12人で
そのうちよく知っているキャラクターが
犬夜叉と一歩だけだったという事でした。
それ以外のキャラクターと彼らにくっついていないサポートキャラは
アーケードモードとクエストモードを遊んで出していくというシステムだとしても、
もうちょっと往年のファンに配慮してもいいんじゃないかと思える仕打ちでした。
なお
往年の名作キャラを登場させるには
クエストモードをしつこく遊んでチケットを複数集める必要があり、
おしなべてゲットが面倒で正直げんなりでした。
まあ、
これでもアーケードモードとクエストモードが面白ければいいのですが、
格闘部分はそこそこ遊べる出来ではあるものの
ストーリーすらろくに無いうえにステージ間の掛け合いなども無く、
声もプレイ中の掛け声だけ(しかもアニメと違うキャスト)という
実に作業色が強くて
久々に遊んでいるのが苦痛に感じるゲームでした。


惰性というか意地で遊んでいて思ったのが、
長く遊ばせようという意思は強く感じるものの
長く楽しませようという意思は感じられないという
キャラクターに対する愛情に欠けたゲームだったという事でした。
これってキャラゲーとしては落第だと思います。

sunday.jpg
(キャラゲット時に出る数少ない台詞もこの程度)

その昔
3DOに『セーラームーン』という格闘キャラゲーがあったのですが、
あちらは格闘ゲームとしては全然だったにもかかわらず
アニメーターが描いたキャラクターを動かしていたため
遊んでいて不満に感じることはありませんでした。
一方こちらは
格闘ゲームとしては遊べる出来なのに
キャラクターは3Dモデルで小さいというダブルパンチで
前述のようにサポートキャラはオマケ以下の体たらくという、
残念ながら
ファンの喜ぶキャラゲーをつくろうという意識を
あまり感じることができない内容でした。
好きなキャラクターで格闘ゲームが遊べる、
これだけで楽しめる方なら印象も変わってくるでしょうが・・・。

というわけで
切手やTシャツでは楽しませてもらった
サンデー・マガジンコラボも、
ゲームではいまひとつという印象に終わったのでした。

sunday2.jpg
(受付が何人かから選べるのだけはうれしかったです・・・笑)

※画像は(c)小学館・講談社・コナミ


サンデー vs マガジン 集結! 頂上大決戦

サンデー vs マガジン 集結! 頂上大決戦

  • 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
  • メディア: Video Game



blogram投票ボタン
(よろしかったらポチお願いします)

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

THEパズルクエスト~アガリアの騎士~(D3パブリッシャー) [PSP]

タイトルから想像できるように、
パズルとRPGを融合した作品です。

と言っても
ダンジョンRPGである魔導物語から転じたぷよぷよのような
RPGの世界観を持つパズルというものではなく、
クエスト選択型RPGの戦闘部分などを
すべてパズルにしてしまったという結構斬新なシステムを持つゲームだったりします。
なお
「戦闘など」と書いたように、
戦闘以外でも
モンスターの捕獲やアイテムの合成などもパズルで成否が決まる
まさに「パズル」クエストと名乗るにふさわしい内容です。

多様な種族が暮らす中世ファンタジー風世界で、
女王からの依頼を受けながら
行動範囲を広げていき、
メインクエストで世界を股にかけた冒険をしたり
仲間(戦闘前に援護してくれる)を増やしたり
寄り道クエストに精を出したり
自分の城を強化したり
自分の領地を増やして税収を得たり
モンスターを捕まえて彼らのスキルを習得したり
ゲットした素材で新たなアイテムを作ったりなどなど
やたらと出来ることが多いので、
やり込むのが好きな方なら
相当長いこと遊べるんじゃないかと思えるボリュームでした。

パズルもアクション性は全くなく
ジェム(玉)を揃えて消していく
ターン交代制のズーキーパー風パズルですので、
せわしないパズルが苦手な方も安心です。
そのパズルもスキルを発動させる色玉に
直接攻撃を浴びせるドクロ玉、
お金を得られるコインや経験値玉なんてのもあり、
玉を消すと落ちてくる
新たな玉による運の要素こそ少なくないですが
結構考えさせるシステムになっています。


コストパフォーマンス抜群の
シンプルシリーズの中でも
屈指の良作と言える作品ということで
さんざん誉めてきましたけれど、
問題点もいくつかありまして、
目的地までの道中に雑魚がたくさん出るようになると
その雑魚との戦闘ももちろんパズルなので
だんだん面倒になってくること。
長い旅路の割に話がちょっとあっさりしていること。
それ以外にも
時々BGMが途切れることや
誤訳なのか誤植なのか
台詞などの文章がおかしい部分があることなど
シンプルシリーズとは言っても
その辺はちゃんとしてよ・・・
みたいな不満はありました。

その辺りが
後発のDS版では改良されているのかと思いきや、
もっと駄目になっているようなので(汗)
遊ぶとしたら
PSP版がベターな選択だと思われます。



SIMPLE2500シリーズ Vol.11 THE パズルクエスト~アガリアの騎士~

SIMPLE2500シリーズ Vol.11 THE パズルクエスト~アガリアの騎士~

  • 出版社/メーカー: D3PUBLISHER
  • メディア: Video Game



blogram投票ボタン
(よろしかったらポチお願いします)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ニッポンのあそこで(SCE) [PSP]

ゲーム界に参入した頃(初代PS時)は
「パラッパラッパー」「DEPTH」「IQ」「XI」
「がんばれ森川君2号」「蒼天の白き神の座」「どこでもいっしょ」
「パネキット」「みんなのゴルフ」「俺の屍を越えてゆけ」「ぼくのなつやすみ」
などなど枚挙にいとまがないくらい、
これまでのゲームのイメージを革新するような
斬新でハイセンスな作品をプロデュースしてきたSCEですが、
後継機であるPS2時代は
残念ながらこれといったものが少なく(「ICO」「スカイガンナー」などわずか)
PS作品の続編もパワーダウンしてしまったものばかりで
いくらPS2がハード戦争で天下を取ったといえ
ハードホルダー自身が面白い作品を出せないようじゃ
この先はあまり期待できないな・・・などと思っておりました。

しかしながら、
現役の携帯機であるPSPにおけるSCE作品には
かつての魅力を彷彿とさせるものがいくつか登場しており
シェア云々以上に今後を期待させてくれるものがあります。

本作も
キャラクターデザインに
教育テレビのクレイアニメ「ニャッキ!」や
みんなのうた「グラスホッパー物語」などで知られる
クレイアニメや人形アニメ、セルアニメなどの
アニメーション作家である伊藤有壱氏を起用しており
作品自体も新鮮な発想で作られているため
輝いていた頃のSCEらしさを感じさせてくれる内容でした。

さて
旅行会社試用社員であるネズミ型宇宙人のナビッチュに
「カリスマ」などとおだてられ
宇宙人ツーリストのためのニッポン調査を手伝うことになったプレイヤーが、
課長から指示されるミッションのターゲット(魚状の調査マシンであるギョ)を探して
日本全国をUFOで飛び回るというこのゲーム。

ギョにはミッション用の赤いギョ、
各都道府県をコンプリートするには欠かせない緑のギョ、
地図を動き回る乗り物になる青いギョ、
数え切れないほど存在する名所旧跡著名地などの稚ギョ(白いギョ)
があり、
レーダーを使って探索し、
ルーレットゲームのような釣りで彼らをゲットすると
ギョが飲み込んでいた建物などの中身が
地図上やコクピットに表示されるようになります。

ミッションをいくつか進めるごとに昇進試験もあり、
それをクリアするとナビッチュが出世します。
すると彼から手紙(礼状)が届き
nippon1.jpg
nippon2.jpg

写真まで添えてあったりして
思わずホロリとしてしまうのです。

nippon3.jpg
(記念に腕時計を買ったの図)

結局は彼に上手いこと使われてるだけのような気が
しなくもないのですが・・・。

そのミッションは全国47都道府県に散在しており
近隣にワープできるため
そうすると位置関係が頭に入りづらいですけれど
地道に線路沿いや海岸沿いなどを移動することもできますし、
なじみの薄い地方を知るきっかけとしては
十分じゃないかと思います。
自分も
平成の大合併で全然違う名前になってしまった市町村が
思った以上に多くて驚かされました。

去年のゲームだけに
倉敷のチボリ公園みたいに
潰れて現在はショッピングセンター建設予定
なんてものも混ざってますけどね(汗)。

とベタ誉めしてきましたが
気になる部分もいくつかあったので挙げてみます。

せっかく多くいるギョでも
稚ギョ(いわゆる雑魚)のポイントは名前だけしか出ないので
何のスポットかよく分からないものが多いこと。
メジャーな所が稚ギョだったりその逆も少なくないこと。
東京を筆頭にやたらとビルが多いこと。
各スポットの説明はまじめに読んでいた自分も
ビルの説明はいい加減に流してしまいました。
ジオラマ的に見栄えはするんですけどね。

あと
ナビッチュに着せる衣装は
他地方の人間が安易に思い浮かべそうな
その都道府県のイメージ
(千葉・落花生や新潟・トキ、広島・牡蠣など)
から作られているのですが、
ちょっとなと思う物がいくつかありました。
例えば埼玉県では赤いサッカーユニフォームなのですけれど、
同じJ1リーグにもオレンジのチームがありますし、
プロチームとしては野球のライオンさんチームの方が古いです。
なのに埼玉=赤みたいな短絡的発想はどうかな、と。
そしてもっと酷いのが大阪。
なんと虎ヘッドに虎ハッピ。
あのチームは本社は大阪かも知れませんけど球場は西宮市ですし
どこから見ても兵庫県のチームです。
それに大阪人もトラキチばかりという訳では当然無くて
他チームのファンも居ますし
読売ファンなんてビックリするほど多いです。
ついでに言わせてもらうと
大阪にプロスポーツチームが無い訳ではなく
プロ野球パシフィックリーグとサッカーJリーグとバスケbjリーグに所属しています。
ただでさえ
他地方の人から当然のように虎ファン?と聞かれる事が多くて
うんざり気味の自分としては
大阪はトラだけなんて偏向的発想は関西マスコミだけで十分やろ・・・と
この一件で気分が萎えてしまったのでした。
まあ
分かりやすさを優先した結果がこれなのかも知れないですが、
日本再発見みたいなコンセプトを持つ作品なだけに
上記のようなミーハーが上っ面をなでただけみたいな部分が散見されることが
非常に残念で惜しかったです。



(テーマソングが流れるので音量にチュウ意)

※画像は(c)SCE


ニッポンのあそこで

ニッポンのあそこで

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



blogram投票ボタン
(よろしかったらポチお願いします)

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

英雄伝説 空の軌跡FC(日本ファルコム) [PSP]

PCで長く続いており、
家庭用では様々な会社からそれぞれの機種に移植されてきた英雄伝説。
その第6シリーズとなる本作はファルコム自らの手により
PSPに移植されました。

さて、FC・SC・3rdの三本で構成される『空の軌跡』シリーズですが、
3rdはともかくFCとSCというのがファーストチャプター・セカンドチャプターの略と分からず、
フットボールクラブとサッカークラブじゃあるまいし、
どっちを先に買えばいいのやら・・・というか店頭で間違って買いそうな予感がすると
躊躇しているうちに三本パックが発売されたのでそちらを買いました。
素直に1st・2ndにすれば良かったんじゃないかと思います。

で、FCを終えた訳なのですけれど、
感想としては良くも悪くも昔ながらのRPGだなぁ・・・と。
なので新型機の性能を見せつけるようなRPGが好きだという方には
全くもってお勧めできかねます。
実際、サターンやプレステ時代のRPGみたいなグラフィックですし、
美麗ムービーなんて物は当然ながらありません。
ハイスペック好きじゃなくてもパッと見でショボっ!と思いそうな感じです。

ですが、
自分としては非常に印象が良い作品でした。
隅から隅まで丁寧に作った感が漂うつくりに、
昨今のムービーやモデル、ヴォイスばかりに金をかけ
システムやシナリオなど骨格が駄目なゲームに食傷気味だった自分としては
ノスタルジアとはまた違った懐かしさを覚えたのです。

素人がRPGを作ろうと思って設定を凝ったあげく
結局風呂敷を広げすぎて収拾が付かなくなった
なんて事態を想像して貰うと分かると思いますが、
その設定を破綻無くゲームにしたという感じなんです。
人物なんて町人1みたいな人まで背景があり、
別の街で会ったり自宅に行ったりする事で彼らの話も進んでいくという次第でして、
ともすれば散漫になりそうな全ての要素をきちんとまとめようという姿勢に
好感を抱かずにはおれませんでした。

まあ三部作ゆえに思いっきり次作に引っ張る終わり方というのは
単独販売される作品としてどうなのよとか、
キャラの性格付けがしっかりなされすぎていて
自由に選べる寄り道クエストもある割に
ストーリーを追わされている感が強いなんて不満もありましたけど、
ちょこちょこ遊びやすい携帯機の特性も相まって
飽きずに長時間遊べる良い作品だったと思います。




英雄伝説 空の軌跡FC

英雄伝説 空の軌跡FC

  • 出版社/メーカー: 日本ファルコム
  • メディア: Video Game



英雄伝説空の軌跡セット

英雄伝説空の軌跡セット

  • 出版社/メーカー: 日本ファルコム
  • メディア: Video Game



タグ:空の軌跡
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:ゲーム

ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!(SCE) [PSP]

子供時代、もしくは(主観的だけど)古き良き日々を懐かしむような作品は
現在いくつか出ており、
既に小さなジャンルとなった感もありますが、
その礎を築いたのは本作のプレステ版だと言って間違いないでしょう。

そんなパイオニア的存在でありながら、
驚くことに後発よりも完成度が高い作品でして、
だからこそフォロワーも多かったのかなと思います。

今更ながら「ぼくなつ」こと「ぼくのなつやすみ」の成功を考えるに、
それまで無かったゲーム性はもちろんのこと、
1975年と年代を絞っていながら
当時の流行などを出さなかったゆえに
幅広い世代のノスタルジーに訴えかける事に成功したこと、
キャラクターデザインをゲームにありがちなアニメ調にせず
「キレイキレイ」やNHKの婦人番組などの上田氏が担当したため
ターゲットを狭めずに済んだこと、
これをしなければいけないという部分が少なく、
プレイヤーそれぞれが思いのままに夏休みを過ごせること
が大きかったのかなと思います。

さて、内容ですが
お母さんが出産間近で入院することになり、
山間の町にある
お父さんの妹宅に夏休みの間お世話になる事となった
主人公ボクの一か月の生活を好き勝手にたどるという
アドベンチャーゲームです。

このPSP版は随分後に発売されたので、
当然のように追加要素もあるのですが、
虫取り部分のパワーアップは遊びやすさに貢献しており、
追加キャラの三人は
まるで以前から存在していたかのように違和感なく溶け込んでいるため
元の作品のイメージを全く壊さない好移植だと思いました。
ただ戦時中に残された英和辞典の持ち主らしき人物が居るのに
あえてその人と辞典を絡めるイベントが無かったのには
ちょっと歯がゆさを覚えました。

ちなみに自分はこの手のゲームは一回目が命と思っているので
せっかく買ったPS版になかなか手を付けられず、
そうこうしているうちにPSP版が出てこちらから遊ぶことになったのですが、
おばさんの娘たちや仙台からやってきた女子大生と遊んでいるうちに
夏休みが終わり、
虫は大量に捕まえたものの一匹も標本にはせず、
まともにやったのは凧揚げくらいで
結局てっぺん山にも登れずじまい、
しかもエンディングに見覚えのない
同じ年頃の少年三人組が出てきて驚いたという
何とも困った夏休みだったのですが、
全く後悔しておりません(笑)。

唯一残念だったのは、
エンディングで主人公のその後がナレーションで語られる事で、
それに関しては蛇足だったように思います。


boku.jpg
(あこがれの女子大生)
(c)SCE


ぼくのなつやすみポータブル PSP the Best

ぼくのなつやすみポータブル PSP the Best

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。