SSブログ
プレイステーション3 ブログトップ
前の5件 | -

スポーツチャンピオン(SCE) [プレイステーション3]

(Move専用ソフトです)

PS2時代にアイトーイ(EyeToy)で
身体を使って操作する、
いわゆる体感ゲームに
いち早く手を付けておきながら、
後付け機器であることや
ゲームゲームした作品が無かったこともあり、
一部で好評を博したのみに終わってしまったSCE。

そもそも
(価格が一番でしょうけど)
ファミリートレーナーをはじめとして
それまで国内で体感ゲームが
まともに流行った事はなかったこともあってか、
PS3にカメラ系コントローラが同梱されることはありませんでした。

しかしながら
体感ゲームを前面に押し出した
後発のWiiが世界的なヒットを飛ばし、
PS3はイマイチ波に乗りきれずという状態であったために、
かつてのアイトーイを彷彿とさせるPlayStation Eyeを
より精度を高めるためのMoveコントローラと共に
またまた後付け機器として投入したのでした。
後付け機器でヒットしたのは(Wiiの)バランスボードくらいなのに・・・。

そんなムーブの初回投入ソフト群のひとつです。

全てのゲームがムーブコントローラ一本で遊べますけども、
二本持っていると対戦ができますし、
何より
一人用で二本持ち対応の種目があることから
二本用意されることを強く勧めたい
そんなゲームです。

スポーツチャンピオンと言うだけに
それぞれスポーツを題材にしたゲームが
詰め合わされているのはイメージ通りなのですけれど、
メジャーなスポーツじゃないというか
このゲームオリジナルじゃないの?という物も混じった
ユニークな編成の全六種目をプレイします。

中でも一番オススメしやすいのが
卓球でして、
プレイしている感が抜群なので
スポーツとしての卓球をやっているような
楽しみ方が可能です。

sportsc.JPG

そして
二本持ちだと面白さが倍増するのが
ビーチバレーとグラディエイター。
文字通り両手を動かすイメージで
レシーブしたりトスを上げたりできるのが
このビーチバレーの楽しさでして、
COMの相棒と白熱したゲームを
演じることができます。

いわゆるチャンバラのようなグラディエイターは、
片手が剣、もう一方が盾となり、
防御したりはじき返したりして
これまた熱戦を味わうことができます。
浮かせて追撃みたいな
格闘ゲーム的なコンボもあるうえに、
スポーツと言うだけに血を見ることも無いですし、
場外に落としても勝てるので
爽快な戦いを楽しめます。

他には
ご存じアーチェリー。
そして
フライングディスクをゴルフのようにした
名前そのまんまのディスクゴルフに加えて
ビー玉投げ遊びを思い起こさせる
ボッチボールと
何だかよく分からない競技が
結構あるのもこの作品の個性でしょう。

難点としては
プレイヤーキャラを用意された中からしか選べない、
一昔前のゲームのような所でしょうか。
ちなみに続編では解消されています。

フィットネスソフトでコツコツやるのが性に合わない
なんて方にも勧めたいような作品でした。

※画像は(c)SCE


PlayStation Move スポーツチャンピオン バリューパック

PlayStation Move スポーツチャンピオン バリューパック

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

Le TOUR De FRANCE ツール・ド・フランス(FOCUS) [プレイステーション3]

プレイステーション3とXbox360が出そろった際に
媒体がブルーレイであるメリットを強く期待というか予感していた私ですが、
ブルーレイのソフトが見られる事を除いては、
大容量でDVDだと複数枚組みになる作品を
1枚のディスクで入れ替え無しに遊べるくらいの
(ファミコン晩期にファイナルファンタジーの1と2が一本になったみたいな)
メリットしかありませんでした。

・・・と思っていたら
リージョン(地域コード)による障壁がほとんど無いという
結構なメリットがあることに
ようやく気がついたのでした
(360はアジア版を除いてそのソフト次第)。

で、
せっかくだから
国内未発売の面白そうなゲームを買ってみよう・・・と
買ったソフトの一本です。

ltf3.jpg
(2011年度の舞台)

日本で自転車競技と言ってまず思い浮かべるのは
世界の中野(浩一氏)を産んだ競輪だと思われます。
その競輪はトラックレースと呼ばれるものの一種でして、
今回紹介するLe TOUR De FRANCE(ツール・ド・フランス)は
ロードレース(舗装された道を走る競技)の最高峰、
ツール・ド・フランスを扱った作品です。

ltf1.jpg
(まずはチーム選び。実名とそうじゃないところが混在)

かなり昔(デルガドやインデュラインの時代)
に民放でダイジェストをやっていた頃
寝ながら見ていたという記憶はあるものの、
有料チャンネルに移行してからは
とんとご無沙汰だったツール・ド・フランス。

ltf2.jpg
(今年のレースで活躍が報じられている新城選手の名前が。あと別府選手も)

ざっくり言うと、
6人から9人までで編成されるチームで
ステージごとに分割されたフランス一周のコースを走って
ポイントを争うという競技であり、
残念ながら日本では知名度が低いですが
世界的な人気を誇るレースでもあります。

ltf4.jpg
(レース開始時の実写映像で気分も盛り上がる)

少し前置きが長くなりましたが
ゲームの紹介に入ります。
PCソフトの「プロサイクリングマネージャー」シリーズと
制作・販売会社が同じなので
移植作だと思われそうな本作。
少なくともベタ移植ではありません。
内容が結構異なります。

ltf6.jpg
(操作する選手を選ぶ)

まず
タイトル通りツール・ド・フランスだけのプレイとなります。
イタリアやスペインの選手権は収録されておりません。
プレイモードも
2011年度の全ステージを通し(セーブあり)で遊ぶものと
任意の一ステージだけを遊ぶもの、
この二つであり
エディットモードもありません。

ltf5.jpg
(大集団の真ん中にて)

つまり
「プロサイクリングマネージャー」の簡易版?
と思ってしまいそうなシンプルさではあるのですが、
どうもそうじゃないように思います。
あちら(PC版)はマネージャーと言うだけに
チームごと管理してレースに臨む感じですけれど、
こちらは基本、
任意の一名を
(アクションゲームのようにではないものの)
操作、
その他のチームメイトには無線や
(近くにいれば)口頭で指示というシステムで、
コンシューマ(家庭用ゲーム機)で発売するに際し
それ用に最適化を模索してこうなったのではないかと
遊んでいて感じました。

ltf8.jpg
(左上が指示を選んでいるところ)

さて、
ステージには
平坦なところだけでなく
歩くのも大変そうな
まるっきりの山道という山岳コースなど
バラエティーがあるため、
(スピードタイプのスプリンター、登り得意のクライマーなど)
各選手の適正を見ながら
チーム編成をする必要があります。

そしてその中から
プレイする選手を選びます。
と言っても
レースゲームのような技量は必要ありません。
プレイヤーができるのは
おおまかなコース取りと
スピードの上げ下げ及びスパート(アタック)、
それとチームメイトに対して
操作中の選手を守りに来いなどと指示すること、
これくらいです。

ltf7.jpg
(山登りは見てるだけでもしんどそう)

これくらいって言うけど
いろいろ要素がありすぎて訳分からん・・・と
思われるかも知れません。
が、
いわゆるスタミナゲージ(Endurance)と心拍リズム(Cardiac rhythm)、
あとライバルたちとの位置関係を意識していれば
自分みたいに詳しくない人でも
ちゃんとレースになりますのでご安心を。

なおステージの中には
短め(50km以下)の距離であるタイムトライアルが
二つほどあり、
こちらはステージ全部を
(風よけとなる先頭を入れ替えたりしながら)
チームごとまとめて指示します。
一方、
長丁場(100km超)のステージをプレイする場合は
あらかじめ決められた部分を
選んだ選手を操作して戦います。
操作しない部分の展開は
ダイジェストとしても映りませんが、
スポーツシミュレーションゲームのスキップ同様
COMが計算して進めているようです。

ltf10.jpg
(画面上方の断面図で水色になっている部分を操作。下のPはメイン集団プロトンの頭文字)

ややそっけない画面ではあるものの
風景はなかなか綺麗ですし、
道の真ん中で旗を持っていてじゃまっけな観客や、
日本のオリンピックおじさんのような存在である
悪魔おじさんみたいな人も沿道に現れるなど
雰囲気づくりはうまくされており、
少しでも自転車競技に興味があれば
なかなか興味深く遊べる作品だと言えそうです。
ただ
そうじゃない方には
やることが分かりづらいし
淡々としすぎていて盛り上がらないという印象を
持たれてしまうような気がします。

ltf9.jpg
(二番目の選手は前のステージで頑張りご褒美のシャツ、マイヨ・ヴェールを着用)

そんなわけで
自転車競技の人気が低い日本では
ローカライズされても売れなかっただろうなと思います。
が、
そんなヨーロピアンな雰囲気あふれる作品を
輸入品とはいえ家で遊べてしまう幸せを
かみしめてしまう今日この頃なのです。

・・・次世代機は大丈夫かしら?

※この作品はヨーロッパ版です。
ソフトメーカー、本体メーカーともに国内PS3での動作は保証しておりませんので
プレイは自己責任にてお願いします。
言語は英語をはじめとしたヨーロッパの言語のみで日本語表示はされません。

ltf12.jpg

画像は(c)Focus Home Interactive/Cyanide Studio
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

TOKYO JUNGLE トーキョージャングル(SCE) [プレイステーション3]

自然の少なさや人の多さなどから
砂漠だの迷子だのと歌われてきた東京。
コンクリートジャングルと(「刑事くん」などで)例えられもしてきましたが
本作は荒廃した東京に現れた
文字通りのジャングルを舞台としたアクションゲームです。

tokj9.jpg

なぜか人類が居なくなった近未来の東京。
渋谷を中心とするそこには
なんと
野生化したペットや競走馬、闘犬に
動物園から出てきた野生動物が生存競争を繰り広げる
ジャングルが。

tokj3.jpg

プレイヤーはそこで生きる動物の一体となり、
弱肉強食の世界で
力を付け、
縄張りを広げ、
子孫を残していくこととなります。

tokj6.jpg

動物には
肉食動物(犬や猫もこちら)と草食動物がおり、
遊び方が若干異なります。
肉食動物ならば周囲にいる動物を襲い
腹の足しにしていくわけですが(これが経験値にもなる)、
草食動物だとそうはいかず、
点在している食用可の植物を食べて
それに代えることとなります。
と聞くと草食動物プレイは
ストレスがたまりそうですけれど、
攻撃に関してはできますので、
立ちふさがる捕食者に
そっと忍び寄って必殺の後ろ足キックを見舞えば
「天誅」のような気分も味わえます。

tokj7.jpg

アクション部分としては
いわゆるかくれんぼ、
ステルスゲームに近いと思われます。
獲物を狙う際も
敵から隠れる際も
基本は草むらに身を潜めることからはじまります。
ミリタリー系は苦手だけど
スニーキングゲームは好きだなんて方にも
合うのではないでしょうか。

tokj1.jpg

つがいとなる雌を見つけて
交尾による代替りをすると、
次の代では
複数の兄弟たちをひき連れるようになります。
ぞろぞろとついてくる兄弟たちは
いわゆる残機のようなオプションのような存在であるため、
遊ぶほどに行動の幅が広がっていきます。

tokj5.jpg

一回のゲーム時間は基本的に短めで、
餌の配置も控えめであるうえ、
夜や悪天候のような視界が狭くなる機会も多く
敵の群れにうっかり遭遇することが少なくないなど
死にやすいつくりになっていることもあって、
ちょっとアーケードゲームのような雰囲気も感じました。
ただ
空腹ゲージ(ゼロになるとライフが減り始める)はともかく
スモッグや暑さで食料が傷んだりすると発生する
ポイズンゲージ(こちらは100になるとライフが・・・)まであるのは、
シンプルなゲーム性に水を差していたような気がします。

初プレイ時に選べる動物が
ポメラニアンとニホンジカ(あと予約特典のDLCキャラ)だけというのも、
新たな動物を解放する条件がそれなりに面倒臭い事とあいまって
気前が悪いなぁと思ってしまいました。
まあ店舗別予約特典が普通に有料DLCなのは
良かったですけども。

tokj8.jpg

一気に何時間も遊ぶプレイスタイルだと
作業っぽく感じてしまいそうですし、
現実に重ねて見てしまう人の場合
犬が別の犬を襲うなんてシーンを
グロテスクに思ってしまうかも知れません
(なので犬バトル漫画のような異種共闘は不可)。
そういう意味では結構人を選ぶゲームです。

ですが
初代プレイステーションで顕著だった
SCEプロデュースによる
オリジナリティのあるユニークな作品群を思い出す
このゲームの作風には、
個人的にうれしいものがありました。

2012-05-12-145449.jpg
(「みんなといっしょ」の説明画像で実際のゲーム場面ではありません)

※画像は(c)SCE


)

TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル)

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

GTアカデミー 2012(SCE) [プレイステーション3]

※このゲームは6月25日(月)までの限定配信です。

企業がタイアップしたソフトといえば
永谷園とマリオの組み合わせをはじめ
大塚製薬とバーチャファイターキッズなどなど
それなりの数が出ているのですが、
近年では360でドリトスが出したゲームのように
無料の物まで出てくるようになりました。

というわけで
今回紹介するのは無料の作品です。
レースゲームの中でも根強い人気を持つ、
グランツーリスモシリーズと日産がタイアップした
スポーツドライビングを学ぶソフト、
それがこのGTアカデミー2012です。

gtac4.jpg

2週間に2ラウンドずつオープンされていく
全8ラウンドの
それぞれ5つあるイベントで、
決められたタイム以内に走行することを目指します。

gtac5.jpg

フレンド内や国内での順位が表示されるうえ
全てをゴールドでクリアすると
そのラウンドで使っていた車種が
グランツーリスモ5で使えるようになるため、
上級者にも楽しめるようになっています。

gtac2.jpg

かくいう自分は
レースゲームがここであまり紹介されていないことからも
お分かりかと思いますが
かなり下手くその部類に入るので、
このゲームにもなかなか食指が動かなかったのですけれど、
やっているうちに
苦手意識が克服されつつあるように感じました。

「スポーツドライビングの基本を身に付ける」なんて
言っている割には、
理想のコース取りとブレーキングのタイミングを
色つきラインで表示しているだけという突き放しようなので
最初のうちは
壁に激突したりパイロンをはじき飛ばしたり
規定タイムをオーバーしたりで歯がゆいことこのうえありません。

gtac3.jpg

しかしながら
あきらめずにトライしているうちに、
たまたまうまく行く事があったりして
それで気をよくしてまたやっているうちに
たまたまの頻度が上がっていくように感じました。

gtac1.jpg

連動しているグランツーリスモ5から流用している部分が
多いからというのはあるのでしょうけれど、
これで無料というのはとてもありがたかったです。
まあ自分の場合は
懇切丁寧に教えてくれるソフトなら
お金を出して買いたいくらいなのですが・・・。

ただより安い物はない、
そんな作品でした。

※画像は(c)SCE・日産自動車
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

風ノ旅ビト(SCE) [プレイステーション3]

※この作品はダウンロード専売です
(通常1200円。『flOw』『Flowery(フラアリー)』いずれかを持っていれば1000円)。

『flOw』の制作陣が作る新作ということで
タイトルが『Journey』の頃から気になっていた作品ではありますが、
期待を裏切らないというか
良い意味で裏切られました。

というわけで
これから思いついたことをつらつらと述べていきますが
遊んでみた人からすると
このゲームは予備知識をあまり持たずにプレイした方が
更に楽しめることうけあいというタイプの内容ですので、
極力ネタバレは控えるようにしますけれど
近いうちに遊ぶであろうという方は
プレイ後に読まれる方がいいかも知れません。

jou1.jpg
(全体に漂うアジアンテイスト)

さて、
全身を覆う外套をまとった人物が
一人砂漠にたたずむ開始時から
説明らしい説明は最低限しかありません。
文字による説明を廃したゲームといえば
過去にラックオブラブ(ドリームキャスト)なんて作品もありましたが
こちらは更に直感によるプレイを推し進めた印象が強いです。

jou2.jpg
(マスエフェクト2でもハンマーヘッドに乗ってたけどシュモクザメが好きな人って多いのかしら)

そこでうろうろしているうちに
何となくプレイ感や目的みたいなものがつかめてくるのですけれど、
それも確信できるようなものではなく
そんな気がしてきたというレベルのもので、
その寄る辺のない、頼りない感覚も
一つの魅力となっています。

オンライン接続した状態で遊んでいると
似たような姿をしたキャラクターに出会うことがあり、
道中を共にしたり
導かれたり待ってもらったり
あるいはその逆だったりするのですけれども、
お札が舞い散る雰囲気も相まって
天竺にお経を取りに行く三蔵法師のような
いつも弘法大師が共にある(同行二人)というお遍路のような
そんな気分で旅したのでした。

jou3.jpg
(『砂の器』も思い出した)

時間にすると二時間やそこらの
短い旅ではありましたが、
近年にないほど新鮮な、
中身の濃い旅路でありました。
内容を忘れかけた頃に
また遊んでみたい、
そんな作品です。

jou4.jpg
※画像は(c)SCE
タグ:風ノ旅ビト
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の5件 | - プレイステーション3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。